
- 2021.1.15
オンボーディングとは?利用の目的やメリットについて紹介
最近、企業の人事の現場で使われるオンボーディングという言葉があります。オンボーデ…

- 2020.12.25
転職が普通な時代だからこそ取り組みたい、中途採用者にも「バディ制度」が有効
新入社員に戦力となってもらうことは、企業にとっての重要課題の1つです。しかし、新…

- 2020.12.21
早期フォローで内定辞退を予防、対策を打つための秘訣を探る!
時間とコストをかけて選び抜いた新卒者から内定辞退という言葉が出ることがあります。…

- 2021.1.6
人事担当必見!早めにチェックしておきたい新人教育で気を付けること
新人は、業務に必要なスキル以前に、社会人としてのマナーや常識、スキルが身に付いて…

- 2020.12.16
会社で働くうえでコミュニケーションはどのくらい重要なの?苦手な人に知ってほしい【対処法】も解説
社会人になり会社で働くうえで、自分以外の人と関わりを持ちながら業務を行うことは必…

- 2020.12.4
【若手教育をするなら】人材育成に必要になるメンターとメンティとは
人を育成するということは、継続的な存在と成長を目指す組織にとって非常に重要な課…

- 2021.1.14
増えているテレワークとその課題!働き方改革をするために課題を解決しよう
働き方改革や新型コロナウイルスへの対策として、テレワークを導入しようと決めた会社…

- 2021.1.8
テレワークを導入する企業は増えている!導入する企業の特徴を解説
新型コロナウイルスの影響で、今まで当たり前だったことが、当たり前にできなくなる日…

- 2020.12.29
訪れるニューノーマル時代、求められる新しい働き方とは?
「ニューノーマル」という言葉をご存じでしょうか?「今までの常識が大きく変わる」と…

- 2021.1.7
今こそ必要とされる「企業風土」!改革が必要な理由は?
企業風土とは、企業文化や社風とも似た言葉ですが、本来はどんな意味なのでしょうか?…

- 2021.1.4
【離職防止に効果的!】今更聞けない話題の「エンゲージメントサーベイ」とは
エンゲージメントサーベイという言葉が一般化しつつあります。これはどのようなものか…

- 2020.12.28
新卒が入社してくる前に!エンゲージメントを高める「社内SNS」って?
社内SNSという言葉を耳にしたことのある方は多いのではないでしょうか?実際すでに…

- 2021.1.12
MBOとは何か?導入の必要性と運用するうえで気を付ける点について
企業を経営していくうえで知らなくてはいけないことの一つに、MBOというものがあり…

- 2021.1.5
今求められるマネージャー像とは?知っておきたい「リーダー」との違い
仕事上での役職に、課長や部長のほか、マネージャーやリーダーという言葉を使う企業も…

- 2020.12.9
【求められるスキルがある】社内リーダーになるために必要な能力
社内のリーダーになるためには必要なスキルがあります。求められるスキルを有していな…

- 2020.2.14
民法改正が人事労務分野に与える影響とは?アルバイト採用にも関係する、身元保証書の運用を要チェック!
1.はじめに 平成29年5月26日、「民法の一部が改正される法律」が成立し、20…

- 2020.1.31
副業・兼業における労務管理上の留意点について
副業・兼業、ダブルワーク。働き方改革関連のニュースとともに、このようなワードを耳…

- 2020.1.24
将来は501人以上の企業も対象に?!ニュースで話題のパート労働者の社会保険適用拡大とは?
現在、ニュース等で社会保険制度をより多くの従業員に適用されるような仕組みへと転換…

- 2020.9.30
【第11回】次世代リーダーは外部から招聘すべき?それとも社内から選定して育成すべき? ~ 電撃人事エグゼクティブが斬る!
Q.次世代リーダーは外部から招聘すべき?それとも社内から選定して育成すべき? 社…

- 2020.9.24
【第10回】上場準備中で書類作成や申請業務が多く、効率化を目指す社員たちから不満の声が上がっています
Q.上場準備中で書類作成や申請業務が多く、効率化を目指す社員たちから不満の声が上…

- 2020.9.18
【第9回】担当部署、責任者不在のプロジェクト、「本業」を理由に後回しされずに進めていくにはどうしたらよい? ~ 電撃人事エグゼクティブが斬る!
Q.担当部署、責任者不在のプロジェクト、「本業」を理由に後回しされずに進めていく…

- 2021.1.13
HRTech(エイチアールテック)とは? 注目されている技術について解説
HR Techをご存知ですか?HR TechとはX‐Tech(クロステック)の一…

- 2020.12.17
フレックス勤務ができるのは正社員だけ?制度の特徴や雇用形態をチェック
昨今では、新しい暮らし方、そして新しい働き方を求められることも少なくありません。…

- 2020.12.11
HRシステムが人事に与える影響とは? HRシステムの構成を解説
人事方面の知識として、よくHRという言葉があげられます。HRとはHuman Re…

- 2020.12.24
採用活動にもニューノーマルの波、オンライン面接が新常識になる
テレワークが浸透するなかで、採用活動にもオンライン化の波が押し寄せています。この…

- 2020.10.27
導入を検討している企業も多い!注目のリファラル採用とは【特徴や活用方法の紹介】
リファラル採用を導入している企業が年々増えています。言葉だけは聞いたことがあると…

- 2020.10.1
採用基準の保有スキルに変化が!コロナで変わる新卒採用
2020年の新型コロナウイルスの感染拡大によって、日本の社会は大きな変化を求めら…

- 2019.12.20
給与制度の改定に適したタイミングはいつ?改定を進める際の方法・注意点
給与制度は、一度決めればそれで終わりではありません。創業時よりも社員数が増えたり…

- 2019.12.6
給与制度には見直しが必要? 見直しの手順と注意点
給与制度は、一度定めてしまうと変えることがないものだと思われている方もいるかもし…

- 2019.11.29
人事制度は会社になぜ重要?目的をあらためて考えてみよう
昇給や昇格を握るのが「人事制度」です。なぜ会社にとって「人事制度」が重要なのか…

- 2020.9.4
企業を支える人材育成を目指し、ジョブローテーションを成功させる!
企業の発展には社員の成長が欠かせません。多様な経験を持つ人材を育てるために、ジョ…

- 2019.5.27
【ATD2019】開催報告
世界各国から毎年1万人以上の人事関係者が集うATD ICE。76回目の開催となる…

- 2019.5.23
【ATD速報】戦術的ではなく戦略的な結果を出せるよう部署を設計することとは?
本日はいよいよATD2019の最終日。 HR BLOG編集部は、朝一番に行われた…